🌍 小さな命を守るために ― SDGsと子どもの健康格差

アフリカ系の少女が看護師からワクチン接種を受けている様子。すべての子どもに健康を届ける象徴的な場面。 A young African girl in a white dress receives a vaccination from a nurse, representing access to healthcare for all children. 社会と未来 〜For a Better World〜
医療は権利。すべての子どもに、健やかな始まりを。 Healthcare is a right, not a privilege. Every child deserves a healthy start.

「5歳の誕生日を迎えられない子どもたち」

世界には、誕生日のろうそくを吹き消すことなく、静かにこの世を去っていく子どもたちがいます。
2022年の統計によれば、5歳未満で亡くなる子どもの数は年間490万人
つまり、約6.4秒に1人の命が、静かに消えていることになります。

それは、世界のどこかで、誰かの赤ちゃんが、今日も呼吸を止めたということ。
この数字は、あまりに大きく、そしてあまりに小さな存在の話です。


ワクチンが届かない場所がある

私たちが暮らす日本のような国では、予防接種の制度が整っていて、多くの子どもたちは定期的にワクチンを接種しています。
もちろん副反応などの心配もあるけれど、麻疹や風疹、百日咳、ポリオといった病気にかかるリスクは、かつてよりはるかに減りました。

でも、開発途上国と呼ばれる地域では、いまだに**ワクチンが“贅沢品”**のように扱われている場所もあります。
「病気を予防する」ことが当たり前じゃない。
熱が出ても病院が遠い。
抗生物質は手に入らない。
助けを呼ぶ手段さえない。

そんな現実が、世界には今も確かに存在しているのです。

簡素な病院待合室で親と座る子どもを写した横長写真風シーン
Wide photo-style illustration of a child sitting with a parent in a modest clinic waiting room
小さな命は、十分なケアがない日々に揺れている。Tiny lives sway in days without enough care.

支援は一時ではなく「継続」がカギ

支援団体によるワクチンプログラムや、国際機関の援助で、改善の兆しは見えています。
実際、1990年には5歳未満の死亡者数は1,270万人だったといいます。
それが2022年には490万人まで減少しました。

でも、この流れが止まってしまえば、また元に戻ってしまう可能性もある。
だからこそ、「一時的な支援」ではなく、持続的な医療体制の整備や、地域に根づいた健康教育が必要なのです。


ぼくたちにできることって、なんだろう?

この問題に対して、すぐに大きなことはできないかもしれません。
でも、知ることは、変わることの第一歩です。

たとえば、信頼できる団体への寄付。
チャリティーイベントへの参加。
あるいは、この記事を読んで、誰かに伝えてみること。
それも立派なアクションです。

「すべての人に健康と福祉を」という目標は、ただのスローガンではなくて、命の話なんだと、あらためて思います。


終わりに ― 小さな命に、大きな手を

6.4秒に1人。
その数字の裏には、名前も知らないたくさんの子どもたちの物語があります。

そして、ぼくたちがその一人に手を伸ばすことは、
同時に、自分自身の「人としての在り方」を問い直すことでもあるのかもしれません。

数字の背後には、一人ひとりの物語がある。
例えば、ある国では、熱にうなされる幼い子どもを抱えて、母親が何時間も歩いて診療所へ向かうという現実がある。ようやくたどり着いても、薬は在庫切れで、できるのは祈ることだけ。そんな状況を想像すると、統計上の「490万人」という数字が、決して遠い話ではないことを実感する。

そして、その母親の隣には、何もできない無力感に包まれる父親や、兄弟姉妹の姿もあるだろう。子どもひとりの命は、家族全体の未来に直結している。小さな命を守ることは、家族の希望を守ることでもある。

僕たちが日本で安心して暮らしていると、その実感を持ちにくいかもしれない。でも、少し視点を広げれば、同じ空の下で苦しんでいる家族がいる。僕らにできることは小さいかもしれないけれど、「知ること」「関心を持つこと」自体が、確かな一歩になるのだと思う。

支援のかたちは寄付や参加だけに限らない。友人や家族との会話の中で話題にするだけでも、輪は広がっていく。小さな波紋のように広がる関心が、やがて大きな力になると信じたい。

未来を担う小さな命に、温かく確かな手が届く世界を。
SDGs目標3は、そのための希望です。


🔗あわせて読みたい記事

・[捨てる国で、飢える子ども — わたしたちが問われていること]
 国内における食の格差や飢餓の現実を取り上げた記事です。

[豊かな国の、見えない貧困 ― SDGsと僕たちができること]
 日本に潜む“見えない貧困”について考えた記事です。


Protecting Tiny Lives — SDGs and the Health Gap Among Children
(Slug: child-health-gap)

In our comfortable daily lives, there is a reality we often overlook —
that even today, many young children are losing their lives before they reach the age of five.

According to UNICEF’s 2022 report, approximately 4.9 million children under the age of five died worldwide in 2022.
This equates to roughly one child every 6 seconds.

Most of these children are born in developing regions such as sub-Saharan Africa and South Asia,
where access to medical services, vaccinations, clean water, and nutrition remains extremely limited.

Meanwhile, in developed countries, child mortality has significantly decreased over the years
thanks to advances in medicine, widespread vaccination programs, and improved sanitation and nutrition.

The difference between the two is not merely environmental —
it reflects a deep health gap between nations, economies, and living conditions.

簡素な病院待合室で親と座る子どもを写した横長写真風シーン
Wide photo-style illustration of a child sitting with a parent in a modest clinic waiting room
小さな命は、十分なケアがない日々に揺れている。Tiny lives sway in days without enough care.

SDG Goal 3: Ensure Healthy Lives and Promote Well-being for All

Among the 17 Sustainable Development Goals (SDGs), Goal 3 focuses on ensuring health and well-being for all.
It includes objectives such as:

  • Reducing under-five mortality
  • Improving maternal health
  • Expanding access to vaccines and medicines
  • Strengthening universal health coverage

Although global child mortality has been declining over the past decades,
inequalities in healthcare access remain stark.


What Can We Do?

You may think,
“But what can I possibly do from here?”

Even small actions can make a difference.

  • Supporting organizations that provide vaccines to children in developing countries
  • Donating to medical NGOs working in underserved regions
  • Sharing correct information about vaccines and child health
  • Promoting fair trade and sustainable lifestyles
  • Learning about the actual conditions in developing countries

These actions may seem small,
but when many people act with the same intent, they can lead to real change.


Kindness That Crosses Borders

Children are born without choosing where or into what circumstances they come into the world.
It is heartbreaking to know that so many small lives are lost simply due to the lack of proper medical care.

That’s why we must not forget the inequality that exists.
And even more importantly, we must not become indifferent.

If our awareness and actions can help save even one life,
that is the true spirit of the SDGs.

Behind every number, there is a story.
In some countries, a mother may walk for hours carrying her feverish child to a clinic. When she finally arrives, the medicine is out of stock, and all she can do is pray. Imagining such scenes makes the statistic of “4.9 million children” feel far less distant.

And beside that mother are the father and siblings, overwhelmed by helplessness. The life of a single child is inseparable from the future of an entire family. To protect a child’s life is to preserve the family’s hope.

From Japan, where healthcare is accessible, it can be hard to feel this reality. Yet under the same sky, families are struggling. What we can do may seem small, but simply knowing and caring is already a meaningful first step.

Support doesn’t only mean donations or formal programs. Even bringing up the topic in conversation with friends or family can ripple outward. Like small waves expanding across water, awareness can one day gather into a force big enough to make a difference.

Let’s each do what we can,
in the hope that the future will be a little more gentle — for all children around the world.


🔗Related Articles

[A Nation That Wastes, While Children Go Hungry — What We Must Rethink]
 A reflection on food inequality and hunger issues in Japan.

[Invisible Poverty in a Wealthy Nation — What We Can Do Through the SDGs]
 An article exploring the hidden poverty that exists even in developed countries.

コメント

タイトルとURLをコピーしました