🎷アルトサックスと僕の再会:夢が音になるまで

「夕暮れ時にアルトサックスを吹く人物のシルエット」 音とスポーツ

サックスとの出会いは、中学生のときに遡ります。
当時、僕は吹奏楽部で金管楽器を担当していて、最初に任されたのはユーフォニアムでした。

チューバのように低音を支える楽器のひとつで、音は柔らかくて包み込むよう。でも、どちらかといえば目立たないポジション。もっと主役を張りたいという気持ちが強くなって、トランペットに転向しました。
それでも、吹奏楽でいちばん輝いて見えたのは木管楽器。特にオーボエやサックスには憧れがありました。

高校には吹奏楽部がなく、気づけば音楽から少し離れていました。
それでも、ある1曲との出会いが僕の中に再び火を灯しました。

それが、ビリー・ジョエルの「Just The Way You Are(素顔のままで)」。
あの間奏に流れるアルトサックスの旋律に、鳥肌が立つほど感動したのを覚えています。
演奏していたのは、フィル・ウッズ(Phil Woods)。
チャーリー・パーカーの流れを汲む、ジャズ界の名手です。

中学生の頃に感じた「サックスってかっこいい!」という想いが、再び心の奥から沸き上がってきました。
でもそのときは、ただ憧れるだけで、サックスに触れる機会もなく、何年もその気持ちはくすぶったままでした。

それから数十年。
1年半ほど前、あるきっかけでサックスに触れる機会がありました。
その瞬間、「これだ」と思いました。
もう我慢できなくて、すぐに習い始めました。

アルトサックスAxosのクローズアップ
Close-up of a Selmer Axos alto saxophone
日常に寄り添う相棒、Axos。
My daily companion, Axos.

それからというもの、毎日のようにサックスを吹いています。
いつか、あの憧れの曲のサックスパート――フィル・ウッズの演奏を、自分の音で再現したい。
それが今の僕の目標です。

肺活量も必要なので、サックスの練習とあわせて、ジムのプールでの水泳も日課にしています。
最初は息も続かず大変だったけれど、今では2~3km泳ぎ切るのが当たり前に。
泳ぎ続けることで、いつのまにか体重も20kg近く落ちました(笑)。

サックスと水泳。
どちらもコツコツ続けることが必要で、成長には時間がかかります。
でも「継続は力なり」って、本当にそうなんだなって思うようになりました。

先生からは「上達が早い」と言ってもらえるけど、自分ではまだまだ。
それでも、あのときの憧れを現実にするために、今日も楽器を手に取っています。

いつか、あの曲を、自分の音で。
そのときは、録音してみなさんにお届けできたらいいなと思っています。

サックスを再び始めた僕が、
今、どんな小節につまずいているのか――
「今、吹けない小節がある。」 に続いています。

🎷A Reunion with the Alto Saxophone — Until Dreams Become Sound

My encounter with the saxophone goes back to my junior high school days.
Back then, I was a member of the school brass band and initially assigned to play the euphonium.

It’s one of the instruments that supports the low end, like the tuba — with a soft and enveloping sound.
But honestly, it didn’t stand out much.
I wanted to take on a more leading role, so I switched to the trumpet.
Still, what shone brightest to me in the brass band was the woodwind section — especially the oboe and saxophone, which I admired deeply.

My high school didn’t have a brass band club, and before I knew it, I had drifted away from music.
But one particular song reignited that spark inside me.

It was “Just The Way You Are” by Billy Joel.
I remember getting goosebumps from the alto saxophone solo in the middle of the song.
The performer was Phil Woods — a jazz master in the lineage of Charlie Parker.

That feeling I had in junior high — “Saxophones are so cool!” — came surging back from deep within.
But even then, I had no real chance to play. For many years, that desire quietly smoldered.

Then, decades later, about a year and a half ago, I got a chance to actually try a saxophone.
The moment I held it, I knew: This is it.
I couldn’t resist — I started taking lessons right away.

アルトサックスAxosのクローズアップ
Close-up of a Selmer Axos alto saxophone
My daily companion, Axos

Since then, I’ve been playing almost every day.
My goal now is to one day perform that iconic saxophone solo by Phil Woods — with my own sound.

Playing the saxophone also requires lung capacity, so I’ve made swimming at the gym part of my daily routine.
At first, I struggled to breathe, but now I can swim 2 to 3 kilometers easily.
And as I kept swimming, I ended up losing nearly 20 kg without even realizing it (haha).

Saxophone and swimming.
Both require steady practice and patience — growth doesn’t come quickly.
But I’ve come to truly believe in the saying, “Persistence is power.”

My teacher tells me I’m improving quickly, but I still feel I have a long way to go.
Still, I pick up my instrument again today — to bring that long-held dream to life.

Someday, I want to play that piece, with my own sound.
And when that time comes, I hope I can record it and share it with you all.

The struggles I face in practicing the saxophone are also reflected in:
👉 There Are Bars I Still Can’t Play — And That’s Why I Keep Going

コメント

タイトルとURLをコピーしました