Rossyverse@admin

ブログ制作記

記事を書くだけじゃない、Rossyverseという宇宙を作るということ

「記事を書く」ことの先にある、世界観づくりという見えない作業たち。Rossyverseという小さな宇宙が形になるまでの舞台裏を記した制作記。Beyond writing articles lies the quiet work of building a world. This is the behind-the-scenes story of how Rossyverse came to life — one detail at a time.
写真とことば

雨と紫陽花 — 静けさの中に咲く色

雨の静けさに包まれて咲き始める紫陽花。その色と心の声を、写真と言葉でそっと綴った初夏のエッセイ。A gentle reflection on early summer — hydrangeas blooming softly in the rain, and the quiet emotions they awaken.
ブログ制作記

三度目の正直 ― 僕がWordPressでブログを続けると決めた理由

かつて2度あきらめたWordPressブログ。今度こそ“続けたい”じゃなく、“続ける”と決めた僕の記録です。After two previous attempts at blogging, this time I’m not just hoping to continue — I’ve decided to. This is my honest beginning.(全角70文字)
静かな声

言葉が僕を救ってきた

うまく言えなかった思いを、少しずつ書くことで救われてきた。言葉に背中を押され、そして今は、誰かの背中をそっと押せたらと願うようになった僕の記録。Words have quietly saved me — in music, in blogs, in everyday life. This is the story of how I began to speak through writing, and how I now hope to offer my voice to others.
写真とことば

光を撮る ― 僕が花を撮る理由

春の薔薇、梅雨の紫陽花。カメラを向けたくなるのは、美しさだけじゃない。花と交わす静かな対話、そして“今を生きている”と感じる瞬間を綴った、僕の写真記。A quiet reflection on photographing roses and hydrangeas — not just for their beauty, but for the silent conversations they offer, and the moments of clarity they bring.
音とスポーツ

🌟今、吹けない小節がある だから僕は続けている

サックスでどうしても吹けない小節に出会った僕。指がついていかない。そのもどかしさと、反復練習の先に見える“自分の音”を信じて続けている日々の記録。A story of a saxophonist struggling with a single measure — and how repetition, not talent, becomes the path to one’s own sound.
社会と未来 〜For a Better World〜

小さな想いが、社会を動かす — 僕とSDGsの歩み

2018年から始めたロッシーのSDGs啓蒙活動。その原点と歩みをたどりながら、環境・社会への想いを綴ります。Rossy’s journey with SDGs began in 2018, long before they became mainstream in Japan. This post traces the roots of that mission and his commitment to a better world.
English Articles

🎖️それでも前に進め――なぜ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』は今も世界で愛されているのか

哲学、兄弟愛、痛みと再生――2009年放送の『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』が、今も世界中の人々に愛される理由とは?人生を変えたあのセリフとともに振り返る。Philosophy, brotherhood, pain, and redemption — Why does Fullmetal Alchemist: Brotherhood (2009) still touch the hearts of people around the world? A reflection on the timeless power of one unforgettable line.
English Articles

🎵憧れの音を追って ― 僕がサックスを選んだ理由

オーボエに憧れていた少年時代から、フィル・ウッズの演奏に心を打たれ、サックスを選ぶまでの道のり。そして今の相棒「Axos」との出会いと日々の格闘を描いた音の旅From a childhood dream of playing the oboe to being moved by Phil Woods’ unforgettable sound — this is the story of how I chose the saxophone, met my partner Axos, and continue to walk a daily path of sound and devotion.。
エッセイと日常

🌏 諦めないという才能 ― 僕が何度でも立ち上がる理由

名言から気づいた“諦めないこと”の大切さ。スラムダンクの一言と、自分の経験から見えてきた「失敗とは何か」の話。